こんばんは
今日は2戦2勝でした。
時給85,000円なりますね。
勝つことも大事ですが、
負ける金額を下げることで勝ち分を減らさないということも重要です。
なにで今日はマイナスを少なくなるコツを話したいと思います。

損切りの良さを知ろう
損切りをすることにより、
ロスカットや追証といった多大なる損失の強制決済を防ぐことが出来る。
というのがメリットです。
明確な損切りの基準を持たずに、FXで勝てている人は一人もいません。
逆に、損切りができないということだけで、大きな損失を出してしまい、
大事な資金を失ってしまったという人はいくらでも見てきました。
しかし、損切りを実際に行うのは精神的ブレーキがかかるものです。
それではどのようにすれば、
精神的ブレーキの影響を受けずに損切りをすれば良いのか?
答えは逆指値をあらかじめ入れておくことです。
大きく負けないためのコツとして逆指値で損切りをする
初心者にありがちなのは「1円も損を出さない」という考え方ですが、
これは証拠金の度重なる追加からさらに大きな損失につながったり、
塩漬けによる機会損失を招きます。
予想が大きく外れた場合は、
潔く傷が浅い内に決済することも重要です。
それが、「逆指値」という「いくらまで含み損が出たら決済する」価格を
決めておくことです。
この逆指値の決め手が難しいのです。
逆指値の設定は、指値やこの取引で
これだけ儲けたいという設定あってこそです。
逆指値だけの設定で、利益を確定させてないと、
いつか訪れるであろう急変を待つだけでしかありません。
この取引で儲けたい金額、そこに達するための変動幅、
それに合わせた所持想定期間や手法を総合して設定していくわけです。
それでも逆指値を手動で設定することを躊躇ってしまうのであれば、
自動で逆指値を設定できるツールもありますので活用してください。

損切りを恐れないこと
FXの勝つコツ、負けないコツは「損切りを恐れないこと」でした。
初心者の方ほど「1円でもマイナスを出すことはいけないことだ」
と思いがちですが、
取り返せないほどこ大きな負けに膨らむことのほうがよっぽど危険です。
特に、証拠金に余裕がない状態で、この考えを貫くと、
いつしか追加する投資金が底を尽き、
投資目的のお金ではなかった「手をつけてはいけないお金」に手をつけて、
溶かしてうまうというのが負けの最悪のケースと言えます。
対策としては、指値と合わせて逆指値を設定すること。
逆指値の設定の目安は、
その通貨ペアの通常の変動幅を超えた変動があった値です。
これにより、相場の異変にいち早く気づくことが出来ます。
相場の急変というのは毎日起こるようなものではありません。
ですので、ある程度小幅に勝ちを積むことは、実はそれ程難しくはありません。
しかし、この急変のときの対策がされていないため、
大きく負けてしまい今までの勝ちはあっという間に飲まれてしまう。
というのがよくあるパターンです。
これができるようになればかなり勝ち分が変わると思います。
皆さんも損切りの良さを知りましょう!

最後に
情報収集をしている人はたくさんいますが、
そこから行動に移 せる人は少ないです。
そして、行動に移せない人はいつまで経っても結果を残す事は できませんし
人生が好転する事もありません。
例えば、私の投稿を読んでいるだけで終わらせずに
書いてある事を実践してみてください!
その積み重ねが、人生を大きく変える事になります。
どんなに良い情報を知っても、
行動しなければ人生が変わらな いので
とにかく何かしら行動してみてくださいね。
======================
公式ライン@にて
【誰もが単純明快に稼げる方法】を配信しております。
今、最先端情報配信クラブに登録すると
・半年で463.72%の利益を出した
【FX自動売買】
を無料でプレゼント致します。
人数限定なので
早めに受け取って特典の良さを実感してください。
⇒https://line.me/R/ti/p/%40rln3546v