こんばんは
今日は3戦2勝1敗でした。
もう10月になりましたね。
皆さんはデモトレードでしっかりと勝てるようになっていますか?
勝てる人たちはデモトレードでかなりトレードしています。
なので皆さんもデモトレードをしっかり活用しましょう!
今日はデモトレードをするべきなのかを話していきたいと思います。

デモトレードは何のためにやるの?
デモトレードという言葉が出てきたときに必ずと言っていいほど
「デモトレはやるべき!」と「いや、デモトレは意味ない!」
という2つの相反する意見がぶつかります。
結論から言うと、
デモトレードをすることをオススメします。
まず、デモトレを「やるべき派」と「意味ない派」の両者の意見が
どういう理由で言われているかというと
デモトレード推進派は…
資金をかけずにトレードできるから失敗を恐れずどんどんチャレンジできる
実際の相場がどんな値動きかを感じることができる
注文方法を覚えることができる
などでしょう。
一方、デモトレード反対派は…
デモトレードで勝っても現実の資産には増えないから時間の無駄
練習よりもどんどん実戦で経験を積んでいく方がいい
デモだとバーチャルだから本気になれない
などが挙げられるでしょう。

デモトレードと本番の違いは?
デモトレードと本番のトレードとの違いはズバリ
「プレッシャーの重さ」です。
デモトレードだと自分のお金を動かさないため、
プレッシャーが全くなく、マネーゲームと言う名の通り本当に
ゲーム感覚になってしまいます。
そのため、適当になってしまい記録をつけたり手法が
通用するのかといった作業がおろそかになってしまいます。
プレッシャーがないため、冷静にチャートを見ることができますが
本気で向き合いにくくなってしまう部分もあると言えます。
一方、本番になるとプレッシャーが一気にのしかかり、
資産が増えたり減ったりで感情が揺さぶられます。
自分の資産の増減がかかっているため本気で向き合うようにはなりますが、
感情がブレているときは冷静な分析や判断ができません。
そのため、きちんとした知識やスキルがあればいいのですが、
それらがない状態で本番のトレードをしても
気合だけで空回りしてしまいやすいと言えます。
資金変動のプレッシャーに耐えられれば良いのですが、
ほとんどの初心者はなかなかそうもいきません。
なのでデモトレードはリアルタイムの相場と動きがほぼ同じであるため、
本番と全く同じだと想定して取引しないと意味がありません。
実際のトレードと同じように相場の値動きを分析し、
エントリーポイントや決済ポイントも全て本番だと思って取引しましょう。
その結果、利益を上げることができれば
そのやり方を本番でもやればいいだけですし、
損失になってしまったら何が原因だったのかを分析して
同じミスをしないように改善すればデモの意味はあります。
なのでしっかり意味のあるデモをして経験値をつけて勝率を上げましょう!

最後に
僕が徹底して行なっている事のうちの1つが 「凡事徹底」です。
凡事徹底とは何かというと、
「誰でもできることを、誰も出来 ないくらい徹底して行う」
と言う意味です。
多くの成功者は、成功できた理由を
「誰でもできることを誰も出来ないくらいやったから」 と言います。
しかしながら、多くの人はそれが で きないから成功できないと いうことです。
ではどうすれば 、凡事徹底が できるのか?
答えはシンプルで、
結果を出している人とコンタクトが取れる環境に入る
ということです。
結果を出している人に 「何もしていません」 とは言い辛いものです。
だから、徹底して活動をすることが できるのです。
======================
公式ライン@にて
【誰もが単純明快に稼げる方法】を配信しております。
今、最先端情報配信クラブに登録すると
・半年で463.72%の利益を出した
【FX自動売買】
を無料でプレゼント致します。
人数限定なので
早めに受け取って特典の良さを実感してください。
⇒https://line.me/R/ti/p/%40rln3546v